記号 

.NET Messenger Service (どっとねっとめっせんじゃーさーびす) New!!

MSN Messenger Service全般が
2001年10月22日あたりに名称変更した何か。
でもMSN Messenger〜っていったほうがいいので
こっちを好んで使わせてもらう。
v3.6以前がMSNで、v4.5以降が.NETというとこだろうか。

MSNMSN Messenger Service

[←先頭へ]


 
 A 

AIM (えーあいえむ) New!!

AOLインスタントメッセンジャーのこと、
MSNがこれを真似てMSNメッセンジャーをつくった。
何かと日本じゃ影が薄いIM。海外じゃシェアがあるのに。
一応WinとMac間で音声会話ができるIMソフト。けど影薄いのにはかわらん。
http://www.jp.aol.com/aim/

[←先頭へ]


AOL (America Online) New!!

AIMの配布元の会社。
Mirabilis社を買収したり、日本ではドコモと一緒になってドコモAOLになったり。
そういう会社。
とりあえず映画の「ユーガットメール」で有名にはなったかと思う。
日本じゃ影薄いのにはかわらん。
http://www.jp.aol.com/

[←先頭へ]


 
 C 

COOLメッセンジャー (くーるめっせんじゃー) New!!

COOL ONLINEのIM、というかOdigoのOEM。
デザインは青を主体としたクールなもの。
http://www.cool.ne.jp/odigo/top.html

Odigo

[←先頭へ]


CurioHotline (きゅりおほっとらいん) New!!

キュリオシティが配布しているIM。
歴史が意外と古く、1998年の9月25日?からである。
オークションなどの連携機能のある
いかにもポータルサイト的なIM。
ユーザー数は知らぬが。
http://hotline.curio-city.com/

[←先頭へ]


 
 D 

Daumメッセンジャー (だうむめっせんじゃー) New!!

韓国でシェアの高いというIM。
Gaiax系サイトとの連携などもでいろんなOEMが存在する。
http://www.daum.co.jp/

[←先頭へ]


DreamPassport for PC (どりーむぱすぽーとふぉーぴーしー) New!!

セガのDream Cast付属のブラウザ、DreamPassportのPC版。
専用ブラウザ付属(?)どこでもチャット機能。ってなソフト。
http://www.dricas.com/dp/

[←先頭へ]


 
 E 

Excite PAL (えきさいとぱる) New!!

検索エンジンExciteのIM。
1998年7月27日にサービスを開始し、
2001年5月26日にサービスを停止。
よく言えば軽いIM、悪く言えば古臭いIMだった。

[←先頭へ]


 
 G 

Gooey (ぐーい) New!!

同じサイトにいるひととチャットができるというソフトだったらしい。
2000年の8月14日にイサイズからのダウンロードを停止。

[←先頭へ]


Gooメッセンジャー (ぐーめっせんじゃー) New!!

検索エンジンGooのIM。
ていうかDaumメッセンジャーのOEM。
http://messenger.goo.ne.jp/

[←先頭へ]


 
 I 

ICQ (あいしーきゅー) New!!

イスラエルのMirabilis社が開発したインスタントメッセージングソフト。
主にIMの元祖的存在に例えられているソフト。
ちなみにICQとは「I seek you」の略である。

1996年11月17日がICQの誕生日らしい。
http://web.icq.com/

[←先頭へ]


ICQクローン (あいしーきゅーくろーん) New!!

直訳すればICQの複製。
ICQのないOSでICQを使う為や、外出先などで使うためなど、
いろんな理由で開発されている。
ICQver2000以降からは極端に動作が重たくなっているため、
その重さから逃れる為にクローンを使う人も増えている。

[←先頭へ]


IM (いんすたんとめっせんじゃー) New!!

ネット上で同じソフトを使っている仲間がオンラインかを調べ、
メッセージを送りあったりするソフトのこと。
ぶっちゃけた言い方で言えばIRC(チャット)とメールの中間というとこ。
二つとの大きな違いは相手がオンラインかわかること。

有名なIMとして、ICQやMSN、AIMなどがある。

[←先頭へ]


IR client (いんすたんとらんでぶーくらいあんと) New!!

IMソフトの一つ。
同じサイトにいるIR使用者がわかるブラウザ連動型IM。
ICQとMSNへの接続ができた。
現在では日本でのOEM配布を停止、使用できない状態。
http://www.messagevine.com/

[←先頭へ]


 
 M 

Mirabilis社 (みらびすしゃ) New!!

ICQを開発した会社。
1998年6月8日にAOLに買収された。

[←先頭へ]


Miranda ICQ (みらんだあいしーきゅー) New!!

ICQクローンの一つ。
それなりに起動が速く、プラグイン機能によって機能が付属していけるソフト。
(非公式ながら(?)日本語版もでているため、使用者が増えている。
http://miranda-icq.sourceforge.net/index.html

[←先頭へ]


MSN (えむえすえぬ) New!!

悪名高いビル・ゲイツの会社のとこ。
まぁ特に言うことは無い。
http://www.msn.co.jp/

MSNというと、
.NET Messenger Service
(MSN Messenger Service)の事を示す場合もある。

.NET Messenger Service

[←先頭へ]


MSN Messenger Service (えむえすえぬめっせんじゃーさーびす) New!!

1999年7月21日にMSNが開始したIMサービス。
AOLをある意味意識してでのサービスだろう。
2001年10月22日以降はサービス全般の名称が.NET〜変わる。
軽いのがウリであったが、v4.5以降は少しダメになりはじめる。
それでも利用者が多いのだが。
http://messenger.msn.co.jp/

.NET Messenger Service

[←先頭へ]


 
 O 

Odigo (おでぃご) New!!

イスラエルのNovaWiz社(現・Odigo社)の開発したIM。
ブラウザ連動機能や他IM間通信など多機能なIMだが、
ナンパツールとして使われていたり、
デザイン関係やら動作の面で敬遠されたりもしているソフト。
とりあえず、ICQ・Yahoo(US)・AIM・MSNへ接続ができる(はず、だと思う)。
ICQ以外は日本語が化けるが。
http://www.odigo.org/

COOLメッセンジャー

[←先頭へ]


 
 P 

Pubzine IR (ぱぶじーんIR) New!!

無料MMサービスをしているPubzineが配布していたIR clientのOEM。
2001年6月14日をもってサービス停止。

[←先頭へ]


 
 W 

WebPhone (うぇぶほーん) New!!

AUの携帯電話のようなデザインをしたIM。
自称バーチャル携帯電話。だったら音声会話だろ、とか思う。
でもバーチャルだからいいのか。
http://au-wp.kddi.com/

[←先頭へ]


Windows Messenger (うぃんどうずめっせんじゃー) New!!

WinXP専用のMSN Messengerの後継的ソフト。
MSNにも下位互換として互換がある。
ネットミーティングとMSN Messengerを結合したような結果。
主な機能としてはMSN Messengerと変わらないはず。
http://messenger.msn.co.jp/

[←先頭へ]


 
 Y 

Yahoo!ページャー (やふーぺーじゃー) New!!

Yahoo!メッセンジャーの前身(というか前のバージョン)。
いつだったかは忘れたが、メッセンジャーに名前が変わっていた。

Yahoo!メッセンジャー

[←先頭へ]


Yahoo!メッセンジャー (やふーめっせんじゃー) New!!

ポータルサイトYahooのIM。
1998年7月27日にYahoo!ページャーとして登場。
そのうちメッセンジャーへと名称が変わる。
一応ボイスチャットもできるようになった。
http://messenger.yahoo.co.jp/

Yahoo!ページャー

[←先頭へ]


 
 あ 

アッオー (あっおー) New!!

ICQのデフォルトのメッセージ着信音。
ちなみに、こう聴こえるのは一例であり。
カッコーやアーオーなどの説もある。

[←先頭へ]


イーレディーメッセンジャー (いーれでぃーめっせんじゃー) New!!

詳しいことは知らないけど、IR clientのOEMの一つだった。
いつの間にやらサービス停止。サイトにもつながらず。

[←先頭へ]


イスラエル (いすらえる) New!!

ICQやOdigoの生まれた国。
なんか国内がごたごたしてるイメージなのは誰もがそうだろう。

[←先頭へ]


 
 か 

カッコー (かっこー) New!!

ICQのデフォルトのメッセージ着信音。
こう聴こえるのは一例であり、実際にはなんていってるかは不明。

[←先頭へ]


キャラメ (きゃらめ) New!!

クリプトワンソフトのIM。
キャラクターがメッセージを届けてくれる
ポストペットとかその辺のようなソフト。
まぁ大きな話とかは聞かないが、悪いソフトではない。
http://www.charame.com/

キャラメッセージクリプトワンソフト

[←先頭へ]


キャラメッセージ (きゃらめっせーじ) New!!

キャラメの前の名前。
それ以外は特に言うことは無い。

キャラメ

[←先頭へ]


クリプトワンソフト (くりぷとわんそふと) New!!

キャラメの開発元の会社。
http://www.qriptone.ne.jp/

キャラメ

[←先頭へ]


 
 さ 

常連 (じょうれん) New!!

チャットなどで毎日のように通っていたりする人を指す。
定義にもよるが、よく見かければ誰でも常連だろう。
場合によっては荒らしなどよりタチの悪い存在であるのも言うまでも無い。

[←先頭へ]


 
 た 

デリポップ (でりぽっぷ) New!!

@NiftyのIM。
使うのにちょっと難があるのが…。
http://www.nifty.com/delipop/

[←先頭へ]


ドングリ (どんぐり) New!!

コニックスという会社のIM。
詳しいことは…どうも。
http://www.donguri.ne.jp/

[←先頭へ]


 
 は 

ページャー (ぺーじゃー) New!!

世間的にはポケットベル(ポケベル)のこと。
ネットでは大体がメッセンジャーのことを示す。
だけど、IMなどの言葉が僅かながら一般的になってきてる今では
あまり使わない言葉だ。
事実、ページャーって言ってるソフト少ないし。

[←先頭へ]


 
 ま 

み〜ちゃんのICQ (み〜ちゃんのICQ) New!!

Miranda ICQの日本語化対応をしているソフト。
つまり日本語版というところだ。
http://www.geocities.com/osakanataro/

[←先頭へ]


メッセンジャー (めっせんじゃー) New!!

自転車便のことを示す場合もあれば、
インスタントメッセンジャーのことを示す場合もある。
世間的には前者のほうがメジャーなのだろうか?
でもこのサイトじゃ後者のことを示すのは言うまでもない。

[←先頭へ]


 
 や 

ゆびとまIR (ゆびとまIR) New!!

Web同窓会サイトこの指とまれ!が配布していたIR clientのOEM。
2001年6月中旬にサービス停止。

[←先頭へ]


Wordsworth - Version2.3.1 (C)1999-2002 濱地 弘樹(HAMACHI Hiroki)